HASEKO QUALITY長谷工クオリティ

長谷工グループが磨きつづけた
新発想の住まいづくりとサポートの
集大成へ。
高品質な建物であることはもちろん、暮らす方の目線で常に先進の住まいづくりをつづけてきた長谷工グループ。
その長い歴史と実績、設計から販売・管理まで暮らしをトータルに支えるグループ力で育まれた
独自の技術や新しい住空間のクオリティ、そしてサービスの数々をこの住まいにまとめ上げました。
次世代のマンションライフを描く
長谷工のテクノロジー
UGOCLO|ウゴクロ
「UGOCLO」は、ライフスタイルや家族構成の変化に合わせ
可動収納ユニットを少しの力で移動させることで家族ピッタリの住まいを提供できる
長谷工グループが独自開発した間取り可変システムです。
一人暮らしでも、ファミリーでも、それぞれのライフスタイルに合わせて手軽に
自分たちの手で、自由に居室・収納の広さと使い勝手を変えることができます。


F+Kitchen|フレタスキッチン
キッチンをもっと開放的に、
もっと使いやすく。
これまでの対面式カウンターキッチンの開放感を超える新開発のキッチン。
リビング・ダイニングとの一体感を高め、家族の会話が一層弾む仕様です。
※一部住戸を除く。
タカラスタンダードと長谷工コーポレーションが共同開発

- キッチン前面の壁をなくした
LDと一体的なオープン仕様※1 - 薄型&ステンレスレンジフードで
LDとの一体感がアップ※1 - 作業がしやすい
フルフラットワークスペース※1 - 収納力やお手入れのしやすさも追求
- ※1.一部住戸を除く。
- ステンレス製レンジフード
- ホーローパネル
- カウンタースクリーン
- ライニングカウンター
- 人造大理石カウンター
Fit Storage|フィットストレージ
生活用品の保管に
ぴったりのシステム収納。
生活用品がまとめて片付くオリジナル共用物入
「フィットストレージ」。
ラックやコンセント、スライド収納など
使い勝手にこだわった収納をご用意しています。
※一部住戸を除く。
-
ワイヤーラック
-
前後に分割した棚板
-
収納内部コンセント
-
スライド収納


PREMIUM AFTER SERVICEプレミアムアフターサービス
長谷工プレミアムアフターサービス_neo
長谷工プレミアムアフターサービスは、マンションを施工した長谷工コーポレーションが、
お客さまからのご連絡をダイレクトにお受けすることで、よりスピーディーで確実な対応を実現します。
プレミアムな安心をお届けするとともに、ご購入後のマンションの資産価値の維持にも大きく貢献する信頼のサービスです。
- ※1:構造耐力上影響のあるもの(鉄筋のさび汁を伴った亀裂・破損及びこれに準じるものとし、毛細亀裂および軽微な破損は除く)に限ります。
- ※2:おおむね10年目に適切なメンテナンス(トップコート〔塗布防水・アスファルト防水〕塗布、シーリング補修、アスファルトルーフィング〔浮き・剥れ〕の補修、コーチングの打ち替え等)を行うことを条件に、期間を15年とします。
- ※設計段階で予め作成された長期修繕計画書は、その後の変更等により、一部実際と異なる場合があります。また、物価指数を勘案していないため、定期的な見直しが必要です。また、部位、現象、経年劣化等により期間は異なります。
安心・安全
断水時への備えを、普段から。
飲料水を確保するための
「専用水槽」付きマンションです。

災害時に備える【生活環境の維持】被災後インフラが復旧するまで生活環境を維持できること
-
参考写真 非常用飲料水生成システム
-
参考写真 マンホールトイレ
-
参考写真 かまどスツール
-
参考写真 ポータブル発電機
-
参考写真 非常持出袋
-
参考写真 安否確認シート
-
参考写真 簡易トイレ
-
image photo 非常用飲料水・食料の確保
-
image photo 災害対策拠点の設置
災害時に備える【身の安全】災害発生時に身の安全が守られること
-
対震ドア枠概念図 玄関扉対震枠
-
参考写真 防災備蓄倉庫
-
参考写真 災害対応飲料自動販売機
-
概念図 多機能エレベーター
-
参考写真 家具転倒防止下地
-
参考写真 足元保安灯
環境配慮・構造
共用廊下調光システム
共用廊下の照明に時間に応じて明るさが変化する調光システムを採用。
深夜に減光することで消費電力が抑えられるほか
目に優しい落ち着いた光で街並みや自然環境への調和を図っています。
H-BA コンクリート
長谷工コーポレーションが独自に開発した
環境配慮型コンクリート「H-BAコンクリート」を採用。
一般コンクリートと同等の品質を保ちながらコンクリート材料由来の
温室効果ガス(CO2)排出量を約20%削減できます。

暮らしを支える確かな構造

-
戸境壁
隣接住戸との間のコンクリート厚は約220㎜とし、静かな環境をもたらします。
-
LL(Ⅰ)‐4等級フローリング
足音など階下へと伝わる生活音への配慮として、遮音効果の高いフローリング材を採用しています。
-
ダブル配筋
格子状に編んだ鉄筋を主要構造部となる壁に2列に組み入れるダブル配筋。耐震性と耐久性に配慮しています。
※一部除く。 -
二重壁・二重天井
コンクリートと木軸の間に隙間を設けて従来は躯体内に埋め込まれていた配線・配管類を敷設。点検・補修を容易にします。
-
コンクリートかぶり厚
建築基準法で定められた必要かぶり厚に約10㎜の厚さをプラス。コンクリートの中性化による鉄筋の劣化を抑制します。
-
プレストレスト
鉄筋コンクリート造(PRCスラブ)PC鋼線でスラブのたわみを防ぐと共に室内に小梁が出ない開放的な空間を演出します。
※一部除く。
-
杭基礎(拡底)
建物の下に杭を打ち込み、先端を支持地盤まで届かせることで建物全体を支える基礎工法を採用しています。
-
外壁(RC、ALC壁の場合)
ALC約100mm(一部コンクリート約150〜200mm)を確保。屋外からの音や外気の影響を低減させ断熱性の向上も図ります。
※サイディング仕上の外壁は構成が異なります。
-
断熱性を高めた建物構造
断熱材は外壁側から天井スラブ下までカバーし、外部の冷気を伝わりにくくしています。
-
溶接閉鎖型帯筋※中子筋を除く。
柱の強度を高め耐震性を向上させるため溶接閉鎖型帯筋を採用しました。 ※一部除く。
先進のサービス
- 理事会をなくし
役員就任の負担を解消 - オンラインアイデア投稿・
投票機能を活用 - 日常管理や専門的なことは
長谷工におまかせ - 組合情報は
いつでもどこでも閲覧


- ※注1:従来は区分所有者の「理事長」が担当
- ※各概念図はイメージであり実際の形状とは異なります。
管理のご意見は
「GOKINJO」×「smooth-e」で気軽に。

共用空間のご利用予約は「素敵ネット」で。
建物内に配した共用空間のご予約は入居者用ポータルサイト「素敵ネット」から可能。
「smooth-e」や「GOKINJO」と共に便利に利用できます。

ICT機器とスマホアプリで暮らしを最適化。
より快適な暮らしを実現するために、先進のICT機器を随所に導入。
さらに、スマートフォンアプリを通じて
敷地内の様々な情報にアクセスできるよう計画しました。
共用部エントランスのオートロックは
顔認証で解錠!



- ※掲載の完成予想図は計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。また今後変更になる場合があります。なお外観の細部・設備機器・配管類等は一部省略、又は簡略化しております。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、樹種や本数は今後変更になる可能性がございます。竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。
- ※掲載の現地周辺街区イラストは、航空写真(2023年11月撮影)を基に描き起こしたもので位置関係・建物形状・色調等、実際とは異なる場合がございます。