ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

image photo

image photo

ハッサムシティで体験する
24のこと

その体験がライフスタイルになる。その出来事が家族の大切な思い出になる。
都市性と大自然の恵みを併せ持つ「札幌の良さ」を、味わい、愉しみ、謳歌する暮らしがここにあります。

案内図
image photo

image photo

Experience 01
選手、目の前。
Experience 01
環境写真
コンサドーレ札幌が日々の練習を行なう白い恋人サッカー場。隣接するクラブハウス周辺では、憧れの選手が目の前に、なんてことも。
宮の沢白い恋人サッカー場
環境写真

プロサッカーチーム、北海道コンサドーレ札幌の専⽤練習場。グラウンドでは、トップチームやユースチームが⽇々トレーニングに励み、練習のある⽇は無料で⾒学できます。オフィシャルグッズショップやレストランもグラウンドに隣接し、ショップでお買い物をしたり、⾷事をしながら練習を⾒学したりと、多彩な楽しみ⽅で、地元住⺠や観光客に愛されています。

  • 札幌市⻄区宮の沢2条2丁⽬11-36(徒歩25分・約1,990m)
image photo

image photo

Experience 02
山と、街と、
Experience 02
環境写真
東向き住戸からは札幌の街、西向き住戸からは手稲山。大空と、伸びやかな風景を眺めて暮らす贅沢を。
手稲山
環境写真

標⾼1,023メートルの⼿稲⼭は、四季折々の⾃然が魅⼒。冬にオープンする「サッポロテイネスキー場」では、質の⾼いパウダースノーとビギナーからエキスパートまで楽しめる多彩なコースで、スキーやスノーボードを⼼ゆくまで楽しめます。夏には登⼭やハイキングの名所として知られ、頂上からは札幌市街や⽯狩湾までを⾒渡せる絶景が広がります。

  • サッポロテイネスキー場
    札幌市手稲区手稲本町593(車18分・約11.5km)
image photo

image photo

Experience 03
オシャレ化前夜。
Experience 03
716COFFEE

716COFFEE

発寒には「716COFFEE」「NICO Cafe.」ほかカフェが点在。「発寒エリア」はいまがオシャレ化前夜なのかもしれない!
発寒のカフェ文化

実はおしゃれなカフェが点在しているのも発寒エリアの魅⼒。「716COFFEE」では広々としたゆとりある空間で、第2のリビングのようにリラックスしながらコーヒーを楽しめます。しっかりとしたカフェご飯を味わうなら「NICO cafe.」がオススメ。ホテルの製菓部⾨やフレンチ、イタリアンでの修⾏経験があるオーナー⾃慢のメニューや、焼き菓⼦、ケーキなどを堪能できます。

  • 716COFFEE(ナナイロコーヒー)
    札幌市⻄区発寒12条3丁⽬4-13(徒歩10分・約730m)
  • NICO Cafe.(ニコカフェ)
    札幌市⻄区発寒10条4丁⽬6-25(徒歩9分・約660m)
image photo

image photo

Experience 04
コッサリ系。
Experience 04
image photo

image photo

江別市「小林牧場」の牛乳を使用。濃厚なのに後味すっきり!コク×アッサリの「コッサリ系ソフトクリーム」をご賞味あれ。
d.fd for mireica
環境写真

「札幌カタラーナ」で有名な食品メーカーみれい菓こそ、ソフトクリームを扱うべきとの思いから、2024年4⽉にオープンした新しいお店。使⽤する⽜乳をはじめ道産・無添加にこだわり、おいしくて体に優しいソフトクリームを提供しています。ソフトクリーム以外にも道産⾷材をつかった無添加の冷凍菓⼦も。⼟⽇は混雑することが多いため、午前中の来店が狙い⽬です。

  • ディードットエフディー フォー ミレイカ
    札幌市⻄区発寒12条2丁⽬8-30(徒歩15分・約1,190m)
image photo

image photo

Experience 05
一番でっかいどう。
Experience 05
環境写真
全136店!道内最大店舗面積を誇る「イオンモール札幌発寒」。家族で一日中楽しめるビッグスケールSCです。
イオンモール札幌発寒
環境写真

北海道で最⼤の規模を誇り、広⼤な敷地にファッション、雑貨、グルメ、エンターテインメント、そして⾷品や⽇⽤品のスーパーマーケットまで、多種多様な店舗が集まります。おトクなセールや季節に応じたイベントも定期的に開催されており、家族や友⼈はもちろん、⼀⼈でも買い物を楽しめます。

  • 札幌市⻄区発寒8条12丁⽬1-1(徒歩18分・約1,380m)
image photo

image photo

Experience 06
What a sweetful day!
Experience 06
環境写真
札幌みやげの大定番「白い恋人」のテーマパーク。夏はバラ、冬はイルミネーションが美しい英国風庭園で写真を。
白い恋人パーク
環境写真

北海道銘菓「⽩い恋⼈」で知られる⽯屋製菓が運営する「⽩い恋⼈パーク」。広々とした英国⾵の美しい庭園は、夏は鮮やかなバラが咲き誇り、冬はたくさんのイルミネーションで彩られます。館内では「⽩い恋⼈」などの製造ラインが⾒学できるほか、チョコレートの歴史を学べるコンテンツ、オリジナルスイーツが味わえるカフェも。休⽇に家族揃ってお出かけするのにオススメのスポットです。

  • 札幌市⻄区宮の沢2条2丁⽬11-36(徒歩25分・約1,990m)
image photo

image photo

Experience 07
歩いて見るか、走って見るか。
Experience 07
image photo

image photo

季節を彩る八重桜や藤が歩く人を楽しませてくれる西野緑道。並走する琴似発寒川サイクリングロードも季節の花々が楽しめます。
西野緑道・琴似発寒川
サイクリングロード
環境写真

鮮やかな緑と⽊漏れ⽇を感じながら、散歩やジョギングを楽しめるコースとして地元の⽅々に愛される⻄野緑道。春には桜が⼀⻫に咲き誇る桜の名所として知られています。緑道とつながる琴似発寒川サイクリングロードは、琴似川と発寒川に沿った美しいサイクリングコース。起伏も緩やかで、⼩さなお⼦さまでも楽しめます。

  • 西野緑道
    札幌市⻄区⻄野7条1丁⽬1(車5分/約3.3km)
image photo

image photo

Experience 08
週末、薫る蕎麦。
Experience 08
環境写真
金土日のみの営業。スタッフ全員女性の「蕎麦 アラカルトつたや」。十割そば、にしんそば、けんちんそば。その美味さにそば通も唸る。
蕎麦 アラカルトつたや
環境写真

普通の⼀軒家を改装した「蕎⻨ アラカルトつたや 」は、そのアットホームな雰囲気で地元の⽅に⼤⼈気。⼥将さんが蕎⻨打ち、つゆ作り、提供までをすべて⼀⼈でこなし、⼀番⼈気は蕎⻨粉をふんだんに使った⼗割そば。にしんそばや、季節限定のけんちんそばなどで味わえます。店内には蕎⻨打ちのスペースがあり、⽇程が合えば、蕎⻨打ち体験をすることも。

  • 札幌市西区発寒10条4丁目9-6(徒歩8分・約610m)
image photo

image photo

Experience 09
蝦夷前と江戸前。
Experience 09
環境写真
石蔵を改装した外観に木の温もりの店内。「寿し 江草」で供されるにぎりは凛とした佇まい。そして当然に美味い。
寿し 江草
環境写真

ニシン漁に使われた⽯蔵を積丹郡幌武意町から移築し改装した店舗で、⾵情を感じながらお寿司を楽しめます。脱サラして⾷の道に⼊ったという⼤将は、この道28年。昼は、にぎりコースとおつまみ・にぎりコース、夜は季節のフルコースが⽤意されています。⼀品⼀品丁寧に料理を提供する⼤将の話術もお店の魅⼒のひとつで、カウンター越しの会話も弾みます。

  • 札幌市西区発寒3条1丁目9-2(徒歩11分・約840m)
image photo

image photo

Experience 10
ジェラート+ドリーム。
Experience 10
環境写真
スイーツで人を幸せにするのが「ジェリーム」のオーナーの夢。イタリア製のマシンで作るアイスが、今日も人々の笑顔を作ります。
ジェラテリア ジェリーム
環境写真

⼤きな窓から明るい⽇が差し込む明るい店内。「素材の声を聞いて、⼼を込めて作っています」とご主⼈が語るように、素材の味がしっかりと感じられるジェラートを提供しています。アレルギーで⾷事制限のあるお⼦さまが⾷べられるようにと考案した、ミルクを使っていないシャーベットは、アニマルフリーであることからヴィーガンの⽅にも⼈気。⾷べログ「アイス・ジェラート百名店2023」にも選出されています。

  • 札幌市⻄区⻄野3条7丁⽬5-11-3(自転車11分・約2,530m)
image photo

image photo

Experience 11
ライフスタイル提案。
Experience 11
image photo

image photo

「笑顔のためのすべてをここに」がテーマの「Azem」。釣具、アウトドア、ペットを中心にライフスタイルをご提案。
Azem札幌発寒店
環境写真

“ALL for Smiling”というコンセプトのもと、「本当の意味での豊かな毎⽇」を提案。1階にはイタリアンレストランのほか、ペットグッズの販売を中⼼に、動物病院や⽝猫⽤の美容室、ペットホテルを完備、2階では多彩な釣具とアウトドアギアを取り扱います。知識と経験豊富なスタッフが多数在籍し、釣りやキャンプの初⼼者も安⼼して相談できます。

  • 札幌市⻄区発寒7条14丁⽬17-11(自転車11分・約2,640m)
image photo

image photo

Experience 12
パラパラ派
Experience 12
環境写真
昼どきはほぼ満席の中華「東巴」。待ってでも食べて欲しいのが東巴炒飯。じゃこ入りパラパラ、少々しっとりの逸品。
中国菜楼 東巴(トンパ)
環境写真

地元に愛されながら創業20年を越える「中国菜楼 東巴」。店内は⼩上がりも⽤意されていて、店主が「⾚ちゃん連れも⼤歓迎!」と語るとおり、⼩さなお⼦さまのいるファミリーもリラックスしながらゆっくり本格中華を楽しめます。「⾷べてホッとする優しい味」をテーマに、チャーハン、⿇婆⾖腐、坦々麺が⼤⼈気。中華に⽋かせないラー油なども⼿作りしています。

  • 札幌市西区発寒7条5丁目11-30(徒歩6分・約410m)
image photo

image photo

Experience 13
おもてなし。
Experience 13
環境写真
発寒神社は、1856年に開かれた歴史ある神社。境内の古代遺跡「ストーンサークル」が有名。また美しい花手水も見どころです。
発寒神社
環境写真

1856年、蝦夷地開発の幕命を受けた17名が移住し、稲荷社を創建したのが始まり。1903年に「発寒神社」に社名を変更し、札幌で2番⽬に作られた神社とされています。境内には10世紀前後に造られたと⾒られる古代遺跡(ストーンサークル)があるほか、天気や花の開花に合わせて⼿⽔鉢にお花を浮かべる花⼿⽔や、個性的な御朱印などでも有名です。

  • 札幌市⻄区発寒11条3丁⽬1-33(徒歩6分・約470m)
環境写真
Experience 14
やさチー、おいチー。
Experience 14
環境写真
絵本のようなメルヘンの世界が店内に広がる「くまのしっぽ」。焼きチーズケーキや季節ごとに変わるスイーツ(冷蔵スイーツ)が人気。
くまのしっぽ
環境写真

「絵本から⾶び出した世界」がコンセプトの洋菓⼦店。店内に⼊るとまさに絵本の世界が広がり、壁にかかるお店のキャラクター「くまのベイクくん」がお出迎えをしてくれます。絵本の形をした贈答⽤の箱は、フタを開けると内側に、ベイクくんが主⼈公の物語が。おいしさとかわいらしさ、そして遊び⼼がいっぱいで、贈り物にも喜ばれること間違いなし。

  • 札幌市⻄区発寒5条3丁⽬3-1(徒歩6分・約460m)
環境写真
Experience 15
味わうアジト。
Experience 15
環境写真
発寒エリアを代表するスープカレーの名店「アジトハチャム」。オーソドックスな見た目ながら奥深いがコクを感じるスープを、ぜひ。
AJITO HACHAM
(アジトハチャム)
環境写真

⾳楽業界、スノーボード業界を経たマスターが作る体に優しい「毎⽇でも⾷べられるカレー」。そのおいしさで⼝コミが広がり、地元のイベントで出しているワンコインカレーは、イベント開始直後に売り切れてしまうほど。体にいいものを作りたいとの思いから、野菜の鮮度や無添加にこだわり、仕込みやライスの炊き上げ、スープなどには還元⽔を使⽤しています。

  • 札幌市⻄区発寒12条3丁⽬4-13(徒歩9分・約720m)
image photo

image photo

Experience 16
すギョい。
Experience 16
環境写真
魚なら「発寒かねしげ鮮魚店」。鮮度抜群のお刺身のほか、海鮮丼や握り寿司もラインナップ。〆さばの棒寿司は手土産にぴったり。
発寒かねしげ鮮魚店
環境写真

定番の⿂だけではなく、珍しい⿂をとりそろえている「発寒かねしげ鮮⿂店」。お店で⼿作りの「なまら〆さば」は⽣のような⾷感が残る逸品。鮮⿂⼀筋の店主が⼿づくりにこだわった⼲物や塩⾟のほか、お祝いごとなどにも最適な刺⾝盛り合わせや握り寿司、海鮮丼など予約注⽂が可能で、近隣の⽅はもちろん、遠⽅からもお客さまが訪れる⼈気店です。

  • 札幌市⻄区発寒5条4丁⽬2-54(徒歩3分・約240m)
image photo

image photo

Experience 17
春の家族写真。
Experience 17
image photo

image photo

春を告げる美しき「発寒河畔公園」の風景。桜の名所で年に一度、家族揃っての記念写真を。
発寒河畔公園
環境写真

琴似発寒川の河川敷にある公園で、札幌市内でも有数のお花⾒スポット。桜や梅が満開になる5⽉には、多くのお花⾒客で賑わいます。また、滑り台や鉄棒、ブランコなどの定番遊具のほかテニスコートなども完備。川の浅瀬では、ドジョウやヤマメなどの⽔辺の⽣き物を⾒かけることも。美しく整備された園内はとても広く、お散歩にも最適です。

  • 札幌市⻄区⼭の⼿6条1〜4丁⽬(距離計測地)、7条5〜6丁⽬、琴似4条2〜4丁⽬、琴似4条6丁⽬、発寒3条1丁⽬(徒歩23分・約1,830m)
image photo

image photo

Experience 18
大人がコドモになる。
子どもがオトナになる。
Experience 18
環境写真
山の自然を活かした「ホリッパ札幌手稲キャンプリゾート」。大空の下、親子ですごすワイルドで価値ある家族時間を。
ホリッパ札幌手稲
キャンプリゾート
環境写真

フリーサイトやオートサイト、ウッドデッキサイトなどの多彩なキャンプサイトが⽤意されており、レンタルのキャンプ⽤品も充実。そして何より、札幌市内から⾞で20分という近さだから、平⽇の仕事終わりでも、⼿ぶらでキャンプを満喫することが可能です。初⼼者からベテランまで幅広く楽しめる、会員制キャンプ場です。

  • 札幌市⼿稲区⼿稲前⽥451-1(車15分・約10.0km)
image photo

image photo

Experience 19
食いねー。
Experience 19
環境写真
伝統的な洋菓子をモダンに作り上げる「パレ・ミニョン」。クイニーアマン、アップルパイなど素朴な焼き菓子を味わって。
パレ・ミニョン
環境写真

フランスの洋菓⼦店をモチーフとした落ち着きの店内で、⼀つひとつ丁寧に⼿作りしたスイーツをご提供。代表的メニュー「さっぽろヌプリ」は、本場・フランスのお菓⼦「クイニーアマン」を⽇本⼈向けにアレンジしたお菓⼦で、外はカリッ、中はフワッとした⾷感が⼈気です。⾃分へのちょっとしたご褒美としてはもちろん、家族や友⼈への贈り物としても喜ばれる⼀品です。

  • 札幌市⻄区発寒12条3丁⽬9-10(徒歩11分・約850m)
image photo

image photo

Experience 20
身もコロモも。
Experience 20
環境写真
サクサクジューシーな揚げ物で人気の「KOROMO」。テイクアウトも人気だが、イートインで揚げたてを頬張りたい。
KOROMO
環境写真

唐揚げの本場、⼤分で修⾏した店主が作る「カダイフザンギ定⾷」は、スイーツやフランス料理などに使われる「カダイフ」を⾐に使⽤。ほかでは味わえない、新⾷感のザンギが楽しめます。⼩鉢や味変ソースなど、⼝に⼊る多くのものが店主のお⼿製。テイクアウトのお惣菜は注⽂が⼊ってから調理するため、できたての⾷事をいつでもお家で楽しむことができます。

  • 札幌市西区西野1条4丁目1-60(徒歩21分・約1,630m)
image photo

image photo

Experience 21
YUGU FOR YOU.
Experience 21
image photo

image photo

徒歩7分の発寒大空公園は、滑り台やブランコほか遊具が豊富。テニスコート、少年野球場も備えて、スポーツも存分に楽しめます。
発寒大空公園
環境写真

無料で利⽤できる少年野球場やパークゴルフ場、テニスコートを完備。園内には、バラやライラックなど、⾊とりどりの花が植えられているので、お散歩にも最適な公園です。ブランコやすべり台、砂場、鉄棒、ジャングルジムなどの遊具も数多く設置され、⼩さなお⼦さまの遊び場として最適な地域住⺠の憩いの場です。

  • 札幌市⻄区発寒4条2丁⽬(徒歩7分・約520m)
image photo

image photo

Experience 22
札幌で一番住みやすい街へ。
Experience 22
環境写真
「発寒中央」駅から北に伸びる、通称「ぎんなん通り」を中心とした商店街。毎月のように開催されるイベントも大盛況です。
ハツキタ商店街
(発寒北商店街振興組合)
環境写真

「40 年後、札幌で⼀番住みやすい街へ」を合⾔葉に、地域コミュニティの担い⼿となるべくさまざまな活動を⾏っている商店街。70 以上の店舗や施設が加盟しており、カフェや⾷堂、パン屋など、地元ならではのグルメを満喫できるスポットです。夏祭りやハロウィンイベントなど、定期的にイベントも開催されており、たくさんの⼈が訪れ賑わいを⾒せます。

  • 発寒北商店街振興組合事務局
    札幌市⻄区発寒12条3丁⽬4-13(徒歩9分・約720m)
image photo

image photo

Experience 23
名店ぞろい。
Experience 23
八乃木

八乃木

「札幌麺屋 美椿」「味の万雷」「八乃木」と名店ぞろい。札幌ですから、発寒エリアも当然ラーメン激戦区です。
ラーメン激戦区「発寒」

発寒が位置する西区は、実は昔からのラーメン激戦区。中でも、生まれ育った西区のラーメン熱を盛り上げたい! という思いのもと、名店すみれで修行した店主がオープンさせた「八乃木」は、札幌市内外から多くの人が訪れる超人気店です。味の一体感やバランスが絶妙な味噌ラーメンはまさに絶品。ラーメン通なら、数々の有名店が軒を連ねるこのエリアで、それぞれのお店の至高の一杯を、ぜひ。

  • 八乃木(ハチノキ)
    札幌市⻄区発寒7条14丁⽬1-33(自転車9分・約2,130m)
  • 札幌麺屋 美椿(ミツバ)
    札幌市⻄区発寒10条4丁⽬6-25(徒歩9分・約660m)
  • 味の万雷
    札幌市⻄区発寒12条3丁⽬13-20(徒歩14分・約1,080m)
image photo

image photo

Experience 24
夏っていいね。
Experience 24
image photo

image photo

道内最大!手稲稲積公園内「ていねプール」。流れるプールや波のプールなど、7つのプールで暑い夏を思いっきり楽しもう。
「ていねプール」
(手稲稲積公園)
環境写真

⻄区の夏の定番といえばココ! 全⻑250mの流れるプールやスピードとスリルいっぱいのウォータースライダー、⼈⼯波が次々と押し寄せる波のプールなど、たくさんのプールで毎年訪れるファンも多数。プールセンター2階の⼤⾷堂は⼈気のラーメンをはじめ、メニューも豊富。親⼦で⼀⽇中楽しめる、⼀⼤アトラクションです。

  • 札幌市⼿稲区前⽥1条5丁⽬1-1(車7分・約4.2km)