STEP5
契約が終わると、引越しや入居に向けての準備が始まります。引越しまでのスケジュールは、物件によって異なることがあるので、担当のスタッフに確認しておくと良いでしょう。ここでは、一般的な手続きの流れを紹介します。
契約を結んだ後、引渡しが近くなると、融資・登記の手続き会が行われます。
その際、登録手続きや入居までの流れなどといった説明を受けることになります。
また、事業主の提携ローンを利用する場合には、手続きが必要となります。
予め融資承認を取得している場合、各金融機関の担当者が直接融資に関する説明をし、「金銭消費貸借契約」手続きを行います。一度、金銭消費貸借契約を締結すると、その後の変更はできません。
住宅ローンをご利用になる方は、ローンの契約と同時に、住宅についての火災保険に加入する必要があります。
※地震保険は含まれませんが、火災保険に地震保険の特約を付けることもできます。
※火災保険には、家財保険は含まれません。希望される場合は、別途手続きが必要となります。
登記とは購入したマンションの権利を証明するための手続きです。所有権を証明する「所有権保在登記」、住宅ローンを利用する場合の「抵当権設定登記」などがあります。登記手続きを司法書士に委任するための委任状など、登記に必要な書類を作成します。
一連の手続きは司法書士が代行しますので安心です。
※共有名義の場合は、このときまでに共有持分を決めておきましょう。
※登記費用については、固定資産税などの諸税とあわせて概算でお預かりし、登記が完了した後に精算のうえ、残額を振込にて返金されます。
引越しの日程などを確認します。引越し日が集中する場合には、調整が必要となる場合もあるので、ご注意ください。
マンションの完成後、事業主・施工会社立会いによる内覧会が行われます。住戸内がきちんと仕上がっているかを確認し、手直ししてほしい箇所については指摘するようにしましょう。
内覧会では自分のお部屋の採寸ができるため、家具やカーテンを用意するためにも、ぜひ寸法確認することをオススメします。
融資・登記の手続き会を終えるとまもなく、入居に関する様々な説明が行われます。
管理会社より、入居にあたっての手続きや注意点の説明が行われます。
※このとき、管理組合役員の選任をする場合があります。
駐車場やバイク置場、自転車置場などの抽選が行われます。
※駐車場の抽選に際し、事前に車検証のコピーを管理会社宛への提出が必要となる場合もあります。
登記手続きを司法書士に委任するための委任状など、登記に必要な書類を作成します。
※共有名義の場合は、このときまでに共有持分を決めておきましょう。
※登記費用については、固定資産税などの諸税とあわせて概算でお預かりし、登記が完了した後に精算のうえ、残額を振込にて返金されます。
インターネットやケーブルテレビなど、関連会社の担当者より使用方法や申込についての案内があります。